絵画展

風景画、陶板画、アクリル画
期間:5月16日(火)~31日(水)
場所:南流山センター1階ギャラリー
出品:K studio
四季(花・風景)折々に寄せて

流山市及び近県を中心に、四季折々に咲き乱れる花や風景写真を計52点展示。
期間:5月1日(月)~15日(月)
場所:南流山センター1階ギャラリー
出品:助け合いネット会員/朝妻俊和
風景画展(水彩画二人展)
国内外の風景画中心に7点展示。
展示期間:4月16日(土)~31日(土)
場所:南流山センター1階ギャラリー
平和・男女共同参画・SDGsポスター展
主 催:流山市総合政策部企画政策課
内 容:平和ポスター展
男女共同参画ポスター展
SDGsポスター展
展示期間:2月28日(月曜日)~3月15日(火曜日)
利根運河インスタグラム写真コンテスト入賞作品展

内容 :利根運河交流館主催写真コンテスト入賞作品6点
と交流館が選んだ13作品、合わせて19点の作品を
展示。
展示期間:2月8日(火曜日)~2月28日(月曜日)まで
主 催:利根運河交流館
流山市の食育に関するパネルの展示

内 容:食事の重要性や楽しさ、心と身体の健康について
パネル展示しています。
展示期間:2月4日~2月28日まで
主 催:流山市健康増進課
「思い出スケッチの会」スケッチ画展

思い出スケッチの会の皆さんによる
東葛地区の風景画を展示しています。
今回は、松戸市界隅の風景画を中心
に展示しています。
展示期間:1月11日(火)~25日(金)
展示主催者:思い出スケッチの会
代表 平野正男 さん
《皆さんのお越しをお待ちしています》
新春花飾り

サークル「花の会」の皆さんのご協力により
新春にふさわしい豪華であでやかな作品を展
示しています。
展示期間:1月4日(火)~10日(月
展 示 者:花の会 岡本代表
《是非、ご覧ください。お待ちしています》
流山manabiラボ

花文字による作品を9作品展示しています。
開催日:12月15日(水)~27日(月)8時30分~5時まで
主催者:流山manabiラボ
《みなさんのご来場をお待ちしております≫
流山スケッチの会

内 容:流山市内他の風景の水彩画18点を展示しています。
主 催:流山スケッチの会
展示期間:3月18日(土曜日)~3月31日(金曜日)
《 ご来場お待ちしております。》
絵手紙サークル 十色会
生徒さんの絵手紙を展示します
果物、野菜、草花、風景、民芸品を題材にしています。
皆さまのご来示うをお待ちしています。
水彩画教室 さくら塾 展示会
1階ギャラリーにて会員の水彩画を展示します
【展示期間】10月15日(金)~10月31日(日)
《皆さんのお越しをお待ちしています》
中国4省を巡る
1階ギャラリーにて中国風景写真展を開催
風景や人々の生活風景を展示。
【出展者】 戸精一郎さん
【展示期間】9月16日(木)~9月30日(木)
《皆さんのお越しをお待ちしています》
中国4省を巡る

井戸清一郎氏による中国4省の風景写真を展示します。
展示期間:5月14日(金)~28日(金)
《皆さんのお越しをお待ちしています》
思い出スケッチの会
水彩のスケッチ画
7/1~7/15
まで展示します。お楽しみください。
水彩画展
水彩塾による大型水彩画3点。
日時:4月1日から4月15日 8時半から17時まで
場所:南流山センター1階フロアー
皆さまのお越しをお待ちしております。
風景画展

アルス会(平島幸子代表)による風景画展10点を展示します。
展示期間:3月16日(火)~31日(水)
《皆さんのお越しをお待ちしています》
流山市立保育所等の食育に関するパネル展示

主 催:流山市役所健康増進課
展示期間:令和3年1月26日(火)~2月18日(木)
展 示:10点~14点
《皆さんのお越しをお待ちしています》
絵手紙展

絵てがみ十色会による、草花、野菜、果物
風景、民芸品などの絵手紙を展示。
展示期間:10月20日(火)~11月1日(日)
場 所:2階ロビーにて展示。
《皆さんのお越しをお待ちしています》
「水彩画二人展」

主催者:諏訪 時夫、文枝
展示日:11月1日(日)~15日(日)
展示品:水彩画10点を展示
《皆さんのお越しをお待ちしています》
「風景画季節の花」スケッチ展
気ままな水彩画サークル代表者 鬼頭隆さんによる、風景画季節の花をテーマに水彩画を20点程展示します。
日時:7月20日~31日の間
場所:南流山センター 1階ギャラリー
《皆さんのお越しをお待ちしています》
風景画「四季の花」展示

「気ままな水彩画」スケッチの会による展示会開催
【開催期間】11月18日(月)~30日(土)
【展 示 数】18点
《皆様のお越しをお待ちしています》
(公立)幼稚園・保育所の食育の様子展

【主 催】流山市健康増進課
【展示期間】令和2年1月28日(火)~2月19日(水)
水彩画スケッチ展

【主催者】想い出スケッチの会
【開催日】01月11日(月)~25日(月)
【展示内容】南流山を中心として周辺エリアの
街並み・景色を描いた作品展
《皆さんのお越しをお待ちしております。》
「気ままな水彩画展」

スケッチの会グループ展
【展示期間】4月16日(日)~30日(日)
【展示内容】風景画・四季の花 (18点)
《皆さんのお越しをお待ちしています》
水彩画二人展

【展示期間】11月1日(金)~15日(金)
【展示内容】風景・人物水彩画展(10~12点)
癒しの水彩¨一清展Ⅱ¨
水彩画の風景を中心に描いた作品を展示
【展示期間】10月7日(月)~13日(日)
【展示場所】1階 ギャラリー
絵手紙展

十色会の皆さんによる絵手紙展示
【展示期間】令和1年10月21日(月)~27日(日)
【場 所】南流山センター2階ギャラリ
《皆さんのお越しをお待ちしております。》
水墨画展

南墨会による水墨画展を展示
【展示期間】令和1年10月16日(水)~27日(日)
【場 所】南流山センター2階ギャラリ
《皆さんのお越しをお待ちしています》
表情画作品展

南流山センター1階ギャラリにて表情画作品展開催
【展示期間】8月1日~15日
【出展者】 グラフィックデザイナー 西田和夫さん
平和ポスター展

《サダコと折り鶴ポスター展》
わずか2歳で被爆し、10年後に白血病で亡くなった
佐々木禎子さんの一生を通じ、原爆の被害と平和の大
切さを伝えるポスター展です。
当日は広島に届ける千羽鶴も展示します。
また、男女共同参画パネル展も同時に開催します。
【開催期間】3月02日(火)~08日(月)
9時~18時まで
【費用】無料
【問い合わせ】流山市企画政策課☎7150-6064
子供書道展

【開催期間】R元年6月29日(土)~7月7日(日)
【展示作品】
・半セツ作品
・色和紙作品
・書道リレー
・漢字クイズ
・へのへのもへじコンテスト
【出展者】江渕書道教室
《みなさんのお越しをお待ちしております。》
絵画展(かえるクラブ)

【展示期間】R元年7月16日(火)~31日(火)
【展示】風景画18点
【サークル】かえるクラブ
南流山センター&南流山福祉会館フェスタ

好きだよ! 祭り! をテーマに”聴く””見る””食べる”体験する”の4ブースを設け地域住民の皆さんに楽しんで頂けることを目的に開催いたします。
【開催期間】2019・5・11(土) 10:00~16:00
5・12(日) 10:00~15:00
水彩画スケッチ展

「流山スケッチの会」の皆さんによるスケッチ画展
【展示期間】3月1日(月)~15日(月)
【展 示】水彩スケッチ18点
《皆さんのお越しをお待ちしています》
水彩スケッチ画展開催

思い出スケッチの会による水彩画スケッチ展開催
【開催日】2019.2.14日(木)~28日(木)
《皆さんのお越しをお待ちしております。》
南流山センター年末年始休館日
南流山センター施設休館
■センター業務 (2019.12・29~2020・01・03)
■中央図書館南流山分館業務(2019.12・29~2020・01・04)
■南流山出張所業務 (2019.12・28~2020・01・05)
幼稚園・保育所の食育パネル展示

【主 催】健康増進課
【展示期間】1月23日~2月13日
中国風景写真展

1階ギャラリーにて中国風景写真展を開催
風景や人々の生活風景を展示。
【出展者】 戸精一郎さん
【展示期間】6月16日(火)~6月30日(火)
《皆さんのお越しをお待ちしています》
2020新春花飾り

サークル「花の会」の皆さんのご協力により
新春にふさわしい豪華であでやかな作品を展
示しています。
【展示期間】2020・01・04(土)~11日(土)
是非、ご覧ください。お待ちしています。
風景画展

流山スケッチの会による風景画11点を展示
【展示期間】12月1日(土)~14日(金)
【展示場所】1階ギャラリー
《皆さんのお越しをお待ちしています》
ゆるりリラックスヨガ
ヨガを取り入れた身体にやさしい健康体操で心も身体もリフレッシュできます。
日時:第2・4火曜日 13時~14時
講師:ヨガインストラクター 堀井 美知子 さん
対象:大人
定員:20人(先着順)
費用:500円
持物:ヨガマット(お持ちの方)
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
親子で一緒に「英語のリズムに合わせホップ・ステップ・ジャンプ」
英語と運動が同時に学べるレッスン。英語の曲に合わせて体を動かし、お子様の運動能力の土台つくりをしていきます。
日時:第1日曜日 10時30分~11時10分
講師:フィットネスインストラクター 中畑 珠枝さん
費用:500円/組
定員:10組
対象:歩けるお子様から6歳のお子様とその保護者
持物:動きやすい服装、飲み水
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
大人の為のバレエ・ストレッチ

バレエの要素を取り入れたエクササイズ。バレエの要素を取り入れたフランス式メソッドで座ったり、寝た姿勢で音楽に合わせて運動します。
日時:第2・4日曜日 9時30分~10時30分
講師:バー・アスティエ認定講師 塩澤 咲英 さん
費用:800円
定員:各10人(先着順)
対象:大人(お子様連れ可)
持物:動きやすい服装、靴下、(お持ちならバレエシューズ)タオル、飲み物
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
親子で一緒にzumbini(ズンビーニ)『楽器を使ってリズム遊び』

心も身体も楽しくなる、親と子のハッピータイム。
みんなと一緒にわいわいがやがや楽しみ、笑顔になれる、自分らしくいられる時間を過ごしましょう。
日時:第3日曜日 10時30分~11時10分
講師:フィットネスインストラクター 中畑 珠枝さん
費用:500円/組
定員:10組
対象:生後6か月~4才のお子様とその保護者
持物:タオル、飲み物
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
フィットネスフラ「nani Aloha」

ハワイアンフラにフィットネス要素を加えたダンスエクササイズをハワイアンミュージックで楽しく心地よく行います。
日時: 第1・3日曜日 10時~11時
内容:フィットネスフラ
対象:子どもから大人どなたでも
定員:各回20人(先着順)
費用:500円/人
持物:パウスカート(フラスカート)、または動きやすい服装、マスク、飲み物。足元はハダシ。足元を拭く除菌シート。
男性はTシャツ、半ズボン、ジャージなど。
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
初めてのバレエクラス 小学1・2年生
憧れのバレエを習ってみませんか?
美しい姿勢を目指して、基礎から丁寧に指導いたします。素敵な音楽に合わせて、皆で楽しく踊りましょう。
日時:第2・4日曜日 15時10分~15時55分
講師:バレエインストラクター 塩澤 咲英さん
費用:800円
定員:10人
対象:小学1・2年生
持物:バレエシューズ、レッスンウェア、タオル、飲物、マスク
※バレエシューズの替わりに、最初は靴下でも代用できます。
※レッスンを継続される場合は、レオタードとバレエタイツの着用をお薦めします。
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
初めてのバレエクラス 小学3~6年生
憧れのバレエを習ってみませんか?
美しい姿勢を目指して、基礎から丁寧に指導いたします。素敵な音楽に合わせて、皆で楽しく踊りましょう。
日時:第2・4日曜日 16時00分~17時00分
講師:バレエインストラクター 塩澤 咲英 さん
費用:800円
定員:10人
対象:小学3~6年生
持物:バレエシューズ、レッスンウェア、タオル、飲物、マスク
※バレエシューズの替わりに、最初は靴下でも代用できます。
※レッスンを継続される場合は、レオタードとバレエタイツの着用をお薦めします。
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
親子でバレエクラス

本格的バレエレッスンを受ける前にリズム感や柔軟性を磨いていきます。親子で楽しみながらバレエ用語を覚えて見ましょう。
日時:第2・4日曜日 11時~11時40分
講師:バレエインストラクター 塩澤 咲英 さん
費用:1,000円/組
定員:10組
対象:親子
持物:動きやすい服装、汚れてもいい靴下、タオル、飲物 (お持ちでしたらバレエシューズ、靴下で代用する場合は滑り止めスプレーをします)
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
子育てママの集い「すくすくひろば」
乳幼児を持つ子育てママの集いで「みんなで気軽におしゃべり」と「絵本やわらべうた」などで、お子さんと一緒に楽しみましょう。
日時:第2水曜日 10:00~11:30
定員:10組
費用:無料
持物:タオル、飲み物、動きやすい服装
申込:各月1日から電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
赤ちゃんと一緒におしゃべり美ヨガ&マタニティヨガ

初めての育児をがんばるママ同士、楽しくおしゃべりしながら行うやさしい美ヨガで凝り固まった体も心もほぐしましょう。
日時:第4火曜日 10時00分~11時30分
講師:美ヨガインストラクター 出口 真由子 さん
対象:生後2カ月〜ハイハイ期前の赤ちゃんとその保護者および妊娠16週以降で医師の同意のある方
定員:15組(先着順)
費用:500円/1組
持物:バスタオル、飲み物
申込:各月1日から電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
シニア活き活き健康体操

老化防止や介護予防など、元気で長生きすることを目的に座ってできる軽体操で健康維持に努めましょう。
日時:第2・4金曜日 15:00~16:00
講師:(公社)日本3B体操協会指導員 小谷野 裕美 さん
対象:シニア
定員:50人(先着順)
費用:300円/人
持物:タオル、飲み物、動きやすい服装でご参加ください。
申込:各月1日から電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
こどものためのプログラミング道場

Coderdojo Nagareyama
パソコンとマイクロビット(電子工作キット)を使ってプログラミングしよう。
■プログラミングがはじめての方はやり方をお教えします。
■プログラミングをやってる方は自分で作りたいものを講師が指導いたします。
■プログラミングは「Scrafch」
日時:第3土曜日 午前10時~12時
講師:半導体エンジニア 三添 公義 さん
対象:小学1年生~高校生まで
定員:15人(先着順)
費用:無料
持物:ノートパソコン、筆記用具 ※但し、foioのソフトを使用しているタブレットはパソコン不要です。
申込:開催日前月1日より、電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
人気の「ポールウオーキング」
体力に自信がない、最近足腰が心配、そんな方も大丈夫、ポールを使い正しい姿勢が身につき軽い筋トレとストレッチで動きやすい身体づくり。
日時:月2回 月曜日 15時~16時30分
講師:ポールウオーキング協会ベーシックコーチ 小林 幹夫 さん
対象:シニア
定員:20人(先着順)
費用:500円/人(ポールをお持ちでない方は、100円でお貸出ししています)
持物:飲み物、タオル、動きやすい服装、歩きやすい靴
申込:開催日前月21日より、電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
ママの為のリフレッシュサロン
お子さまと一緒に参加できるエクササイズ講座です。体も心もほぐしてリフレッシュしましょう。
日時:①6月16日(金)10:30~11:30
②7月06日(木)10:30~11:30
講師:①インストラクター 安立 摩記さん
②インストラクター 佐々木 務代 さん
内容:①ボディメンテナンスプログラム
②ウェストシェイプエクササイズ
対象:子育てママ お子様と一緒の参加も可
定員:20人
費用:大人500円 こども100円
持物:汗拭きタオル、飲み物、マスク、お子様のおもちゃ
申込:電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
学習室

個人として読書や勉強等の学習ができる部屋です。(定員:10人)
【利用方法】
1.窓口にて氏名・電話番号をご記入の上、入室番号表を受け取ってご入室ください。
2.番号札は机の上に置いて、お帰りの際に窓口にご返却ください。
3.入室時は手指消毒をお願いします。
4.隣の人と距離を空けてお座りください。
5.飲食は禁止です。
【お問合せ】
電話(☎04-7159-4511)または直接窓口へ
※予告なく実施時間が変更となる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。